スマートフォン専用ページを表示

みなさん、こんにちは!!ボーイスカウト千葉6団です!!

私たちは千葉市中央区や若葉区を中心にボーイスカウト活動をしています。各隊の楽しい活動をぜひともご覧ください。

このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト千葉第6団 石渡 <bschiba6@hotmail.co.jp>の責任のもとに掲載しています。







体験・見学などのご連絡はLineでいただけるのが便利です。
友だち追加

Lineが難しい方はメール・電話で連絡を取ってください。
bschiba6@hotmail.co.jp
090-4536-2189
<< 2022年01月 | TOP | 2022年03月 >>

2022年02月27日

2022年02月27日 ビーバー隊のリモート集会

2022年02月27日 ビーバー隊のリモート集会を行いました。

プログラムは
プログラム@助数詞のひみつ
プログラムA手話であいさつ
プログラムB来年はなにしたい??
になります。(資料をアップロードしてあります。各プログラムをクリックするとPDFが見れます。)

事前に各スカウトにホワイトボードを配っていて、ボードに答えを書いてもらいながら、進行していきます。

Zoomで20分ぐらいのプログラムを15分休みぐらいで繰り返して、実施しました。

始まる前、一人のスカウトが、隊長の似顔絵を描いてくれました。とっても、似ています。

1.png

物の数え方を勉強してから、手話をやりました。

2.jpg

みんなできるかな?
3.png

結構、みんな、覚えてくれたので良かったと思います。

ということで、最後に来年やりたいプログラムを聞いておしまいです。
4.png

来週は歓迎集会です。

たのしく、遊びながら、学びましょう!!続きを読む
posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月21日

2022年2月20日 ボーイ隊 海岸清掃&SDGsの取り組み

本日のボーイ隊の活動は、BS千葉14団さんと一緒に、近くの稲毛海岸の清掃活動です。
また、昨年の体験したマイクロプラスティック汚染の状況を検証してみました。
DSC04201.jpg

まずは海岸の清掃活動から
DSC04204.jpg
一列に並んでゴミを回収していきます。
DSC04205.jpg

海岸を往復してゴミを回収後、砂浜の1uの中に、どれくらいのマイクロプラスティックがあるか確認します。
DSC04208.jpg

救った砂を水に浸すと、マイクロプラスティックが採取出来ます。
DSC04214.jpg
この後、この浮遊物を乾燥させ、マイクロプラスティックと分別します。

DSC04219.jpg
わずか1時間ちょっとで集まった、自然に戻るのに400百年かかるゴミの山。
考えさせられます。


最後にみんなで記念撮影
DSC04211.jpg
海の豊かさを守るため、我々でも出来る持続可能な活動を今後も続けていきます。

お疲れさまでした!


posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイ隊

2022年02月19日

2022年2月14日 団野営場の樹木の剪定

悪天候となってしまった日曜日に、団委員と有志にて野営場の大枝の剪定を行いました。

前育成会長が高所作業車を操作して通常では手が出せない高所の枝を1本ずつ切り落とします。
IMG_0088.jpg
大きな枝はロープで釣って下ろします。

IMG_0090.jpg
高いし、揺れるし、怖〜。
前育成会長、さすがです。


高所作業車の上から見た団野営場
IMG_0091.jpg
普段見上げている国旗掲揚柱を上から見下ろします(赤枠)

Before
IMG_0092.jpg
After
IMG_0093.jpg
この木は枯れていて危険なので切り倒しますが本日は見送り


Before
IMG_0095.jpg
After
IMG_0096.jpg
お隣の敷地まで伸びていた枝を剪定。
本日はここでタイムアウト
ひとまず目的としていた箇所はなんとか完了。

前育成会長、有志で参加してくださった団委員・リーダーの方々、お疲れさまでした。

大事な団野営場をこれからも大切に使わせていただきます。


posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 団関連

2022年2月6日 ボーイ隊GB訓練・班集会

GB訓練と班集会を行いました。

野営章取得に向けた残りの課題に取り組み、物干し作りと指導者用A型テントの設営を行いました。
DSC04181.jpg
DSC04182.jpg
273510971_2171930309613719_3455175087297292143_n.jpg
物干しロープはペグ3本とロープでアンカー止めしてます

お次はA型テント設営。
今回は指導者用テント。スカウト用とは支柱の立て方、ロープの張りが違うぞ
DSC04183.jpg
DSC04184.jpg
DSC04185.jpg
おぉぉ、張綱がきれいに出来てる。
DSC04189.jpg
無事設営完了(時短のためテント本体のウォールは止めてませんが)

やっぱりキャンプ場のAテンは映えますねぇ〜
長期泊に快適なA型テント、長期キャンプが出来る日々に早く戻ってくれ!!


午後は班集会
DSC04190.jpg
DSC04191.jpg


そしてバッファロー班の班長・次長の任命式を行いました。
DSC04193.jpg
現班長・次長は上級班長と隊付きを任命
バッファロー班は2つ年上の先輩が1名いただけだったので、ボーイ隊に上進してすぐに次長の役に付くという異例の体制で活動してきました。
2年半もの間、よく頑張った!


そして新しい班長・次長を任命
DSC04194.jpg
ベンチャー隊上進まで残り半年ですが、バッファロー班をしっかりまとめてくれ。
期待してるぞ!


DSC04199.jpg
前班長次長へのねぎらいと、新班長次長に期待を込めて、全員で弥栄三唱!




<おまけ>
今回使用した指導者用A型テントは、千葉6団創団者より寄付頂いたもので今も大事に使わせて頂いています。
DSC04187.jpg
今のボーイスカウトの正式エンブレムは「Scout Association of Japan」ですが、このAテンのマークは「BOY SCOUTS OF NIPPON」となっていて、歴史を感じます。
※間違ってたらゴメンなさい

posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイ隊

2022年02月14日

2022年2月13日 カブ隊 13団・14団との合同ドッジ練習

カブ隊は、千葉地区第13団・第14団と合同ドッジボール練習を行いました。

今月下旬の千葉地区カブドッジボール大会に向けた練習として実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、まん延防止等重点措置が延長されたことから、残念ながら大会は中止となりました。


しかし、屋外での活動かつ、感染対策を万全にすることで、3団が集う貴重な機会を生かすこととしました。

1集合.jpg


まずは、6団、13団、14団の混合チーム「しろくま」と「パンダ」に分かれて練習を実施。

2練習.jpg


試合では、両チームの実力をぶつけます。

3対抗.jpg

4.jpg

6.jpg


続いて、ボーイスカウトおよびベンチャースカウトの混合チームと勝負。

7vsボーイ.jpg


やはり先輩は強かった!

8.jpg


大会は中止となりましたが、ドッジの練習などを通して培った「絆」は、スカウトそれぞれの財産です。
DSC_0703.jpg
posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | カブ隊

2022年02月13日

2022年02月13日 リモートによるうどん作り集会を行いました

コロナウィルスがちょっと怖いので、2月はリモート集会を行うことにしました。

本日はうどんを作ります、前日までにお粉とお塩をみなさんに配っておいて、9時30分にZoomに接続してもらってスタートです。

220213_ Zoomによるうどん集会(参加者).jpg

隊長がみなさんの見本を見せながら、スタッフがスカウトの進捗状況を確認して、個別にアドバイスをしていきます。”もっとのばしたほうがいいよー!!”とか、”もうちょっと細く切った方がいいよ!!”とか。。。

さいごにはおいしいうどんになりました。
各家庭で、できたうどんを写真に撮って、送ってもらいました。

220213_ Zoomによるうどん集会01.jfif

220213_ Zoomによるうどん集会02.jfif

220213_ Zoomによるうどん集会03.jfif

220213_ Zoomによるうどん集会04.jfif

220213_ Zoomによるうどん集会05.jfif

おいしそうでしょ??

2月27日も、リモートの予定。頑張って、プログラムを作ります。
楽しいプログラムになると思うので、参加してください。

posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 歓迎集会

2022年02月07日

2022年2月6日 カブ隊 13団・14団との合同ドッジ練習

千葉地区第6団、13団、14団は、今月末の千葉地区カブドッジボール大会で合同チームを結成することから、合同組集会においてドッジボールの練習を実施しました。
DSC_0431.jpg

自己紹介の後、まずは団対抗で練習試合。
互いの実力を確めます。
DSC_0441.jpg

続いて、大会にエントリーするチーム編成を決定するため、チームメンバーを入れ替えながら3試合を行いました。

DSC_0475.jpg
DSC_0469.jpg
DSC_0479.jpg

その後、各組長が話し合い、チーム編成とチーム名を決定しました。
チーム名は「パンダ」と「シロクマ」!
DSC_0523.jpg

パンダはかわいいですが、れっきとしたクマ科。
そして、シロクマ(ホッキョクグマ)は、世界最大の熊です。

大会決勝で、大陸を越えたクマの激闘に期待!?
posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | カブ隊
検索ボックス
 
<< 2022年02月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最近の記事
(03/31)体験者募集中!! 日本ボーイスカウト千葉第6団のブログへようこそ!!
(09/11)ブログ引っ越しのお知らせ
(09/03)2023年12月10日 たこに門松、お正月の準備をしよう!! 歓迎集会参加者募集中
(08/25)2023年8月20日 ボーイ隊 親子三代夏祭り奉仕
(08/24)2023年8月20日 ビーバー隊 親子三代夏祭りほか
(08/14)2023年8月13日 ビーバー隊 畑観察・草むしり
(08/05)2023年7月28-31日 ボーイ隊夏季キャンプ in 尾白渓谷キャンプ場 -最終日-
(08/05)2023年7月28-31日 ボーイ隊夏季キャンプ in 尾白渓谷キャンプ場 -3日目-
(08/05)2023年7月28-31日 ボーイ隊夏季キャンプ in 尾白渓谷キャンプ場 -2日目-
(08/05)2023年7月28-31日 ボーイ隊夏季キャンプ in 尾白渓谷キャンプ場 -1日目-
最近のコメント
タグクラウド
キャンプ ハイキング 歓迎 調理 野外調理
カテゴリ
日記(48)
団関連(104)
カブ隊(124)
歓迎集会(61)
ボーイ隊(171)
ビーバー隊(42)
ローバー隊(1)
その他お知らせ(2)
ベンチャー隊(3)
過去ログ
2024年03月(1)
2023年09月(2)
2023年08月(7)
2023年07月(7)
2023年06月(6)
2023年05月(2)
2023年04月(7)
2023年03月(5)
2023年02月(3)
2023年01月(4)
2022年12月(5)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年09月(3)
2022年08月(4)
2022年07月(2)
2022年06月(3)
2022年05月(6)
2022年04月(8)
2022年03月(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ