梅雨の中休み、6月なのに30度を超える炎天下の中で、ボーイ隊はJR誉田駅から千葉市中央区を流れる『都川』の源流から17kmを歩く源流ハイクを行いました。
前回の源流ハイクは何と2017年、しかも途中からの降雨により中断となりました。
(その前はいつだったか記憶が・・・)
さあ、今回は全員で完歩できるでしょうか!
スタート地点のJR誉田駅で記念撮影
まずは作戦会議
近年でJR誉田駅周辺が急速に整備されたため、コースが地図と違っているので間違わないでね
バッファロー班が先に、コブラ班は15分後にそれぞれスタート!
新興住宅地をちょっと進めば、あっというまに緑のトンネルに突入
しばらくは里山をのんびりとハイキング♡
そして都側源流ハイクのスタート地点にようやく到着
ここから都川の下流に向かって川沿いを進みます。
ちなみに先頭を行くバッファーロー班はコースを誤り、この看板に出会えませんでした
(ーー;)
まだ細い都川沿いの田んぼのあぜ道
除草前のため、草をかき分けて道なき道を進みます
田んぼには大量のオタマジャクシと、育ち過ぎたミドリガメ
お題にあった五十土神社で記念撮影。まだ元気
「五十土」ってあいかわらず読めない。「いかずち」です。
この手前でバッファロー班は、15分遅れてスタートしたコブラ班に追い越されました(-_-;)
先を行くコブラ班はもうこんな先に
バッファロー班、しっかりせい

中間地点の西光寺
昼食後、バッファロー班が先にスタート
しかし、この後すぐにバッファロー班は道を間違え、背丈以上の藪の中へ突入。
その間に正規ルートを行くコブラ班にあっという間に抜かれました(-_-;)
あまりの暑さで持参した水筒では水分が足らず、予め用意しておいた500円で給水
こんなところに販売機があることに感謝(笑)
ようやくコブラ班に追いついたバッファロー班
ゴールまで2km強というところで、全員でアイスTime


疲れが吹っ飛びました
この後は全員でゴールを目指します
そして全員でゴール地点の本町公園に到着
みんな元気に完歩しました!
よく頑張った
スマフォアプリで計測したら19.6km。
隊長〜、聞いてた距離より長いッス
来月の夏キャンプでは炎天下の下で標高差900mの登山を行います。
まだ暑さに慣れていない身体にちょうど良い(?)訓練になりました。
これから暑さが厳しくなりますが、エアコンなどは上手に使い、今から暑さに身体を慣らして備えておいて下さい。
お疲れ様でした
posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 22:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ボーイ隊