スマートフォン専用ページを表示

みなさん、こんにちは!!ボーイスカウト千葉6団です!!

私たちは千葉市中央区や若葉区を中心にボーイスカウト活動をしています。各隊の楽しい活動をぜひともご覧ください。

このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト千葉第6団 石渡 <bschiba6@hotmail.co.jp>の責任のもとに掲載しています。







体験・見学などのご連絡はLineでいただけるのが便利です。
友だち追加

Lineが難しい方はメール・電話で連絡を取ってください。
bschiba6@hotmail.co.jp
090-4536-2189
<< 2023年05月 | TOP | 2023年07月 >>

2023年06月26日

2023年6月25日 ビーバー隊 カレー作り

ビーバー隊は体験者を迎え、前回の集会で収穫したジャガイモを使い、カレー作りを行いました。
DSC_2995.jpg

ベンチャースカウトとローバースカウトが奉仕に駆け付けてくれました。
DSC_2998.jpg

小麦粉、塩、イースト菌をしっかりとこね合わせた後、オリーブオイルを垂らし、ナンの生地をつくります。
DSC_3013.jpg
DSC_3016.jpg

カレールーには、旬の野菜をふんだんに使用。
DSC_3017.jpg

具材を切る前に、野菜の名前当てクイズ。
インゲンやセロリは少し難しかったかな?
DSC_3023.jpg

慣れない包丁の使用とあって、皆、真剣な表情。
DSC_3025.jpg
DSC_3028.jpg
DSC_3036.jpg
DSC_3043.jpg

野菜を切り終えると、ナンの生地が膨らんでいました。
DSC_3046.jpg

生地を平たく伸ばし、焼き上げていきます。
なんとなく、北海道に見えませんか?
DSC_3052.jpg

香ばしいナンと、2種類のカレーが完成!
DSC_3054.jpg

野菜たっぷりのカレーは、適度なサイズに刻まれた具材がたくさん入っていて、とてもおいしかったです!
DSC_3061.jpg

ごちそうさまでした!
DSC_3062.jpg
posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ビーバー隊

2023年06月25日

2023年6月25日 ジャガイモ博士@加曽利公民館

本日は、6団の体験集会で収穫されたジャガイモを使って、料理にチャレンジしました。

LINE_ALBUM_2023.06.25じゃがいも博士@加曽利公民館_230625.jpg


ジャガイモと片栗粉を使ったいももちを作りました。
1.jpg3.jpg4.jpg5.jpg
包丁もガスコンロも使いました。

6.jpg7.jpg8.jpg11.jpg

たれも自家製で作って、おいしくいただきました。

カブ隊のスカウトは、全員、とても集中して、取り組んでいました。
15.jpg

いよいよ、7月は、トレーニングキャンプですね。

posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カブ隊

2023年6月25日 ボーイ隊GB訓練・班集会

本日のボーイ隊は午前中にGB訓練、午後から班集会を行いました。

GBである班長・次長が刃物の使い方、火の使い方のおさらいを隊長から受け、午後からはGBが後輩スカウトに指導します。
IMG_0471.jpg
中3スカウトは9月でボーイ隊卒業のため、今回が最後のGB訓練(月日が経つのは早いねぇ)


班集会の計画表を作成
IMG_0472.jpg


そのあとは奉仕活動
以前ゴミ拾いに行ったときに、あまりのゴミの多さに愕然とした車道のゴミ拾いへ
IMG_0473.jpg
IMG_0474.jpg
その地点にたどり着くまでに、以前ゴミ拾いした道でゴミ袋の半分近く溜まる・・・(-"-)
子供だけで通るような道ではないので、ポイ捨てしているのは絶対に大人だよね。
理解できないむかっ(怒り)
逆に、大量のゴミがあった車道が、スカウト達の何度かのゴミ拾いでようやく綺麗になりました。
ポイ捨てしている大人達よ、スカウト達の活動に感謝しろパンチ


お昼に残りのスカウトが集まり、みんなで昼食。

午後はさっそくGBが後輩スカウトに火の扱い方を伝授。
IMG_0475.jpg
IMG_0476.jpg
マッチの擦り方をマッチ1箱使って身体で覚えます。


お次は刃物の使い方として薪割りの練習
IMG_0477.jpg
割りやすい薪、割れない薪などの見極め方も教わってます。


そして薪への火付け
IMG_0478.jpg
IMG_0479.jpg
次回の訓練キャンプでは全部一人で出来るか試してみよう


来週は夏キャンプ前の最後の訓練キャンプだ。
新入スカウトの活躍次第でキャンプの出来と楽しさが大きく変わるぞ。
GBは次週のキャンプで仕上げていこう!

お疲れさまでした

posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイ隊

2023年06月20日

2023年6月18日 ボーイ隊源流ハイク

梅雨の中休み、6月なのに30度を超える炎天下の中で、ボーイ隊はJR誉田駅から千葉市中央区を流れる『都川』の源流から17kmを歩く源流ハイクを行いました。
源流ハイクコース.jpg


前回の源流ハイクは何と2017年、しかも途中からの降雨により中断となりました。
(その前はいつだったか記憶が・・・)
さあ、今回は全員で完歩できるでしょうか!
<前回の様子>
http://bschiba6.com/article/180081786.html


スタート地点のJR誉田駅で記念撮影
DSC05577.jpg


まずは作戦会議
DSC05578.jpg
近年でJR誉田駅周辺が急速に整備されたため、コースが地図と違っているので間違わないでね


バッファロー班が先に、コブラ班は15分後にそれぞれスタート!
DSC05583.jpg
新興住宅地をちょっと進めば、あっというまに緑のトンネルに突入


DSC05585.jpg
しばらくは里山をのんびりとハイキング♡


そして都側源流ハイクのスタート地点にようやく到着
DSC05586.jpg
ここから都川の下流に向かって川沿いを進みます。
ちなみに先頭を行くバッファーロー班はコースを誤り、この看板に出会えませんでした
(ーー;)


まだ細い都川沿いの田んぼのあぜ道
DSC05587.jpg
除草前のため、草をかき分けて道なき道を進みます


田んぼには大量のオタマジャクシと、育ち過ぎたミドリガメ
DSC05590.jpg
DSC05600.jpg


お題にあった五十土神社で記念撮影。まだ元気
DSC05593.jpg
「五十土」ってあいかわらず読めない。「いかずち」です。
この手前でバッファロー班は、15分遅れてスタートしたコブラ班に追い越されました(-_-;)


先を行くコブラ班はもうこんな先に
DSC05594.jpg
バッファロー班、しっかりせいむかっ(怒り)


中間地点の西光寺
DSC05595.jpg
DSC05596.jpg
両班とも軒下をお借りして、ここでお昼


昼食後、バッファロー班が先にスタート
DSC05598.jpg
しかし、この後すぐにバッファロー班は道を間違え、背丈以上の藪の中へ突入。
その間に正規ルートを行くコブラ班にあっという間に抜かれました(-_-;)


あまりの暑さで持参した水筒では水分が足らず、予め用意しておいた500円で給水
DSC05599.jpg
こんなところに販売機があることに感謝(笑)


ようやくコブラ班に追いついたバッファロー班
DSC05601.jpg
ゴールまで2km強というところで、全員でアイスTime黒ハートグッド(上向き矢印)
疲れが吹っ飛びました

この後は全員でゴールを目指します
DSC05602.jpg


そして全員でゴール地点の本町公園に到着
DSC05604.jpg
みんな元気に完歩しました!
よく頑張った


スマフォアプリで計測したら19.6km。
隊長〜、聞いてた距離より長いッス


来月の夏キャンプでは炎天下の下で標高差900mの登山を行います。
まだ暑さに慣れていない身体にちょうど良い(?)訓練になりました。

これから暑さが厳しくなりますが、エアコンなどは上手に使い、今から暑さに身体を慣らして備えておいて下さい。

お疲れ様でした


posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイ隊

2023年06月16日

2023年6月11日 ビーバー隊 楽しいじゃがいも掘り

ビーバー隊は、他団ビーバー隊と体験者を招き、じゃがいも掘りを実施しました。
朝方まで雨が降っていたため、開始時間の変更がありましたが、多くの参加をいただきました。
DSC_2946.jpg

開会式の後、さっそく畑に移動し、スカウトと体験者はもちろん、保護者も協力してじゃがいもを掘りました。
DSC_2960.jpg
DSC_2961.jpg
DSC_2963.jpg
DSC_2954.jpg
DSC_2974.jpg
DSC_2981.jpg
DSC_2969.jpg

畑での作業は、自然に触れることにつながるため、当然ながら「小さな友だち」に出会います。
今回は、卵からかえって間もないカマキリに遭遇。
DSC_2977.jpg

最終的に、軽トラック1台分のじゃがいもが獲れました。
収穫したじゃがいもは、解散後に参加者に配布しました。
DSC_2987.jpg

体験者の保護者にスカウト活動について説明をお聞きいただく間、6団スカウトと体験者は、マジックハンドづくりと飛行機のおもちゃ(グライダー)で楽しみました。
DSC_2993.jpg
posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ビーバー隊

2023年06月15日

2023年6月10-11日 ボーイ隊訓練キャンプ

台風3号の接近が気になる週末に、千葉14団ボーイ隊と夏キャンプに向けての合同訓練キャンプを行いました。
IMG_0801.jpg
学校行事の関係で、スタートは6名で。


今回から本来のボーイ隊のキャンプ・スタイルに戻し、テントは集合テント、炊事も班炊具のコッヘルを用います。
夏キャンプまでに扱いをマスターするのだ。
IMG_0802.jpg
2019年12月を最後に約3年半ぶりに張られたドームテント。
この光景に戻るまで、こんなに月日がかるとは...(ToT)ナガカッタ…

天気予報では夜から雨予測のため、雨に備えてブルーシートの大屋根を準備
IMG_0805.jpg

最後にコッヘルで炊飯したのは今の班長が初級スカウトの時だったので、コッヘル炊飯は全員がほぼ初めての状態。
上手に炊けるでしょうか?
IMG_0807.jpg
かき混ぜ過ぎでで豆腐がグズグズになった麻婆豆腐(笑)

IMG_0812.jpg
今宵のメニューはマーボー丼と豚汁

IMG_0811.jpg
ご飯は美味しく炊けていたようです。よかったねるんるん
今回の水加減・火加減を覚えておくように

夜プログラムは、ブルーシートの大屋根があるのでペール缶を囲んでのミニ営火
IMG_0816.jpg
IMG_0818.jpg
IMG_0820.jpg
6団BS隊副長補のエールマスターがうまい!
ミニ営火なのに1時間半以上、歌って踊ってスタンツやって大盛り上がりでした


---- 2日目 ---------
起床時間前に降り出した小雨が、あっという間に土砂降りに雨雨雨
水浸しの野営場で朝の炊事。
IMG_0822.jpg
それでもひたすらコッヘル炊飯



土砂降りでタープの下も水たまりに
IMG_0824.jpg
食事も立ち食いで短時間で終了


IMG_0825.jpg
メニューは隊長から頂いたウインナーと、昨夜の豚汁の残り&いつもの納豆


朝のセレモニー
IMG_0827.jpg
小雨ですが、大屋根の下で


この後、早々に撤営作業を開始
雨はほぼ止みましたが、テントの乾燥作業はあきらめて後日に。
(写真、撮り忘れました m(_ _)m)


お昼もコッヘル炊飯で豚丼+インスタントスープ
IMG_0830.jpg


撤営完了の頃には雨はやみました。
IMG_0831.jpg

閉会セレモニー
IMG_0832.jpg


3泊4日の夏キャンプ、山間部は天気が崩れやすく、雨降りは十分に考えられます。
雨のキャンプも経験しておけば、それに備えて準備が出来る。
夏キャンプまで訓練キャンプはあと1回。色々体験して楽しい夏キャンプになるように頑張ろう!

お疲れ様でした。




続きを読む
posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイ隊
検索ボックス
 
<< 2023年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最近の記事
(03/31)体験者募集中!! 日本ボーイスカウト千葉第6団のブログへようこそ!!
(09/11)ブログ引っ越しのお知らせ
(09/03)2023年12月10日 たこに門松、お正月の準備をしよう!! 歓迎集会参加者募集中
(09/03)2023年11月12日 たのしいおいもほり 歓迎集会参加者募集中
(09/03)2023年10月22日 ビッグなお絵かきをしよう!! 歓迎集会参加者募集中
(08/25)2023年8月20日 ボーイ隊 親子三代夏祭り奉仕
(08/24)2023年8月20日 ビーバー隊 親子三代夏祭りほか
(08/14)2023年8月13日 ビーバー隊 畑観察・草むしり
(08/05)2023年7月28-31日 ボーイ隊夏季キャンプ in 尾白渓谷キャンプ場 -最終日-
(08/05)2023年7月28-31日 ボーイ隊夏季キャンプ in 尾白渓谷キャンプ場 -3日目-
最近のコメント
タグクラウド
キャンプ ハイキング 歓迎 調理 野外調理
カテゴリ
日記(50)
団関連(104)
カブ隊(124)
歓迎集会(61)
ボーイ隊(171)
ビーバー隊(42)
ローバー隊(1)
その他お知らせ(2)
ベンチャー隊(3)
過去ログ
2024年03月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(7)
2023年07月(7)
2023年06月(6)
2023年05月(2)
2023年04月(7)
2023年03月(5)
2023年02月(3)
2023年01月(4)
2022年12月(5)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年09月(3)
2022年08月(4)
2022年07月(2)
2022年06月(3)
2022年05月(6)
2022年04月(8)
2022年03月(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ