本日のボーイ隊、絶好のキャンプ日和の気候の中で、一泊二日の訓練キャンプを行いました。
6団単独での訓練キャンプ開催は何と昨年12月以来です。長かったような短かったような・・・。
野営地では久しぶりとなる全員制服での開会セレモニー

スカウトの象徴でもある「制服」。 緊張感も高まり、いいものです。
(ちなみに6団ボーイ隊の隊集会では制帽ではなくキャップの着帽を許可してます)
この時期の野営地には栗の実が沢山落ちてます。秋ですなぁ

個人テントの設営
2回目なので手際よくなりました。

隊長の設営講評

設営後は立ちかまどの作成
初級スカウトも積極的に手伝い、ロープワークと一緒に作り方をしっかりと覚えよう



完成!久しぶりだが、なかなかの出来上がり。
でも今日は立ちかまどは使わないので、この後、即時解体(笑)
せっかく作ったので、マスクを外して記念撮影。
今回の訓練キャンプでも調理はせず、ご飯のおかずはレトルト。
今宵のおかずはソロでおでん
。

「ご飯のおかず?」と賛否両論ですが、私は全く問題なし。おいしければOKなのだ!

そして炊飯



少し固めか? でも、おでんと一緒に美味しく頂きました。
そして夜プログラムは、ソーシャルディスタンス・モードでの営火
。こちらも超ひさしぶり




いつものアクション・ソングは控え、歌中心の営火でしたが、久しぶりにキャンプ・ファイヤーを満喫することができました。
-- 2日目 -----------------
くもり空ですが雨予報はなし!

朝食は野外炊事章取得に向けて保存食体験

朝のセレモニー

スカウツオウンサービス

そして乾燥作業と撤営

テキパキと撤営も終わり、お昼ご飯の準備


お昼ももちろんレトルト(ToT)
今回は色々と選択肢があります。(色々と工夫して頂きありがとうございます)



ご飯はバッチリ、おいしく頂きました。
余った時間はゲーム
ロープで薪を縛って運ぶ班対抗リレー



結果はコブラ班の勝ち!
インストラクターが差し入れてくれた大きな栗をゲームの間に焚火で焼いて焼き栗に。
(野営地に落ちてた栗の4倍はあったな)

これがまた絶品♪。素朴ながら濃厚な栗の味を堪能できました。
ゲームに勝ったコブラ班は少し多めに栗Get!
今回3回目の2級スカウトによるスカウツオンサービス

そして閉会セレモニー

予定では年内の訓練キャンプもあと2回
これからのキャンプはどんどん寒くなってくるのでしっかり準備し、冬のキャンプに備えよう。
お疲れさまでした。