本日のボーイ隊は、先週上進した新入スカウトを迎えた「新入隊員歓迎ハイク」を行いました。
この時期で最高気温が29℃まで上がり、3日前と最高気温差が10℃以上という異常な気温の中でのハイキングとなりました。
まずは隊長から配布された地図で、コース上の注意点の説明を受けます。
昨年度のこのコースでは、班の後方を付いていくリーダーを振り切った後、2班ともコースを外れて大幅に時間をロスするという結果に。
今年は新入隊員の前で道に迷うという失態が無いよな?!

まずはバッファロー班がスタート

15分遅れてコブラ班がスタートします。

写真はバッファロー班。
天気は快晴。スタート直後からもう暑い(~_~;) 即座に半袖に。

里山も緑が濃くなってきて気持ちがイイっ!

カッコウの声とカエルの声を聞きながら。順調にコースを進みます (ここまでで1回コースアウトしてますけどね)

まだ暑さに身体が慣れてないこの時期は熱中症になりやすいので、こまめな休憩と水分補給が大事。
さすが班長、ナイスな判断だ!(^u^)b


ちょっと探せば、カエルやカナヘビなどが草むらから飛び出します。

つくしもあちこちに。 春だねぇ〜
遅咲きのサクラもまだまだ綺麗。

ちょっと風が吹くだけで、サクラ吹雪がコースを飾ってくれました。


折り返し地点の千葉平和公園に到着。ここまで、ほぼ順調に。

チューリップが咲く綺麗に整備された花壇のまえで記念写真

公園内で木陰を見つけ、ここでお昼(言わなくても黙食を守ってます。エライなぁ)
後続のコブラ班も追い付き、同じ場所でお昼に

食後は仲間であるH副長のお墓参りに。
H副長を覚えているスカウトも減ってきましたが、副長の好きだった営火とソングは今も健在だよ


そして野営地へ戻ります。

今年は2班とも予定時間内に戻ってこれました。

本日のコース

合計13q(LOSSした距離含む)のハイキングコース
新入スカウトもボーイ隊のペースに頑張って着いてこれました。ボーイ隊のコースは他にもいろいろあるので、今後のハイキングをお楽しみに。
<おまけ>
野営地ではモグラが作った盛り土がボコボコと。

これは『モグラ塚』と呼ぶそうです。
モグラが餌のミミズなどを求めて元気に動いた後であり、野営場の土が良い土である証拠。畑ではモグラも厄介者ですが、野営地では自由に活動しています。
新入隊員を迎えた新体制、モグラに負けないように今年も元気に活動していくぞ!
お疲れさまでした!!