2022年のキャンプ納め
本日は冬の寒気におおわれた自団野営場で、先日延期となったカブ隊くまスカウトの体験キャンプです。
先日落ち葉掃きをしたばかりの野営場は、また落ち葉で一面が覆われてしまいました。
また落ち葉掃きからか…(ーー;)

開会セレモニー

ボーイ隊体験のカブ隊くまスカウトの紹介。

今回参加の4名は今年の夏のキャンプでボーイ隊キャンプを1泊を体験していますが、冬のキャンプをどう感じるかが楽しみだ
まずは野営場の落ち葉掃き
大量の集めた落ち葉の山。身長と同じくらいの高さに。

そうなれば当然、・・・
↓
↓
↓
こうなって・・・

↓
↓
↓
こうなるよね

カブスカウトは落ち葉が大好き。暇さえあれば落ち葉とたわむれます。
設営作業


くまスカウトはボーイ隊の夏キャンプ経験済みなのでテキパキと設営完了♪
お昼の後、くまスカウトは国旗掲揚の練習

ボーイ隊はクラフト作成

立ちカマドか?

と思いきや、今回はA型フレームを流用したテーブルを作りました。
時間が余ったので夜の営火に備えてソング練習


昼の営火練習でも踊ります
おやつは隊長からポップコーンの差し入れ


そして夕食の準備に

陽が陰ると一気に気温が下がります


今夜は鶏肉と卵の甘辛煮と豚汁♡ 寒空の中での豚汁は本当においしい
夜プログラムの営火はボーイ隊のスタンツ発表

野営場を訪れてくれていた14団BS隊隊長もギター片手に飛び入り参加し、その場を盛り上げてくれました。

芸達者なエンターテイナーで羨ましい
班長会議を終えて、1日目は終了。
*** 2日目 *********
起床時は2℃。風が無いので、まだ耐えられます





朝食は昨夜の残りの豚汁と、玉子料理とご飯

聞けば、くまスカウトは昨夜のご飯がイマイチだったと。
2回目の炊飯は?「昨日よりはマシ。。。」と。
コツをつかめば次はきっとおいしく炊ける。がんばろう
暖かな日差しの中で朝のセレモニー

でも開始は計画より30分遅れ(ー_ー)!!
時間のかかった原因、どうしたら時間を守れるかを改善し、次回に期待します。
スカウツオウン・サービス

乾燥作業。ちょっと風が無いですが、日差しがあるので大丈夫でしょう

作業が片付いたコブラ班は救急法の課目習得
(朝の点検で、鍋の汚れが指摘されたバッファロー班は鍋磨きを継続(笑))


人の運び方、簡易担架の作り方、などのレクチャーを受けました。
お昼は隊食


副長がパンを焼いてくれました。
パンのお伴はミネストローネ♡


小6スカウトのスカウツオウン・サービス
(この時期に小6スカウトがスカウツオウン・サービス行うのは異例)

参加率が高く毎回成長がみられるスカウトです。今後が楽しみだ。
そして閉会セレモニー

カブ隊は冬のキャンプをどう感じたでしょうか。来年4月の上進を待ってるぞ。
これで年内のキャンプは最後となります。
今年もこの野営場でいろいろな体験と交流を行い、けが人も無く無事に1年間過ごせた事に感謝しましょう。
次のキャンプは2月の耐寒キャンプだ。
今回よりずっと寒いので、装備をしっかり準備して耐寒キャンプに挑もう。
お疲れ様でした!