スマートフォン専用ページを表示

みなさん、こんにちは!!ボーイスカウト千葉6団です!!

私たちは千葉市中央区や若葉区を中心にボーイスカウト活動をしています。各隊の楽しい活動をぜひともご覧ください。

このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト千葉第6団 石渡 <bschiba6@hotmail.co.jp>の責任のもとに掲載しています。







体験・見学などのご連絡はLineでいただけるのが便利です。
友だち追加

Lineが難しい方はメール・電話で連絡を取ってください。
bschiba6@hotmail.co.jp
090-4536-2189
<< 2023年1月22日 カブ隊 アイススケート訓練 | TOP | 2023年2月5日 カブ隊 13団合同隊集会準備ほか >>

2023年01月29日

2023年1月29日 ボーイ隊 カブ隊くまスカウト体験ハイク

本日のボーイ隊は、カブ隊くまスカウトのボーイ隊体験ハイキングを行いました。
DSC05243.jpg

くまスカウトもバッファロー班・コブラ班の2班に分かれて歩きます。
画像は先を行くバッファロー班の様子。
気温は低いけど、風はなく、暖かい日差しの中で里山を歩きます。
DSC05245.jpg
DSC05246.jpg

途中のチェックポイント
DSC05248.jpg
目の前の盛り土は何と古墳(円墳)です。
この公園には古墳がいくつかあり、庚塚古墳群と言います。「庚塚」何と読む?



次のお題は「基準点を見つけよ」。
DSC05249.jpg
見落としがちですが、ちゃんと見つけることが出来ました。




そして森の中へ
DSC05251.jpg
DSC05252.jpg


森を抜けると「追跡サイン」が。
DSC05253.jpg
追跡サインとは、後続の仲間に進む道を示した印を残したものです。
(隊長が前日の下見で残してくれました。下見、ありがとうございますm(__)m)

DSC05255.jpg
サインをたどると・・・

DSC05256.jpg
森の中に三角点がありました。
基準点・三角点・水準点、それぞれの役割を覚えておこう。



もうすぐ昼ですが、まだ水たまりには氷がはってます
DSC05257.jpg



お昼近くに通りかかった公園で、隣団のBS千葉1団さんの集会に遭遇し、ちょっとご挨拶。
1団さんは団行事で餅つきの最中でした。
DSC05259.jpg

ご厚意でつきたてのお餅で作ったおしることお雑煮をごちそうして頂きました。
丁度もちがつき上がったタイミングで、超ラッキー黒ハート(≧▽≦)キャー
DSC05261.jpg
冷えた身体に暖かいお餅がうまいグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
DSC05260.jpg

食後は1団vs6団でドッチボールなどで交流
DSC05264.jpg
DSC05265.jpg
DSC05266.jpg
すっかり長居をしてしまい、1団さんにお礼をいって、先へ進みます。

DSC05267.jpg
DSC05269.jpg
DSC05271.jpg

このコースで唯一、いつも残念に思う不法投棄の場所
DSC05272.jpg
以前より少し片付いた気もしますが相変わらず・・・。
不法投棄やめましょうよ。子供達に見せたくはないです。


DSC05273.jpg
野営場近くの里山。のんびり

DSC05274.jpg
予定通り到着!!


時間が余ったので、ちょっとゲーム
DSC05279.jpg
DSC05281.jpg


まだ寒い日は続きますが、確実に春が近づいている感じもするハイキングでした。
(筆者には分かりませんけど花粉も少し飛び始めているらしい)
くまスカウトはボーイ隊ハイキングを楽しめたでしょうか?
4月の上進待ってるぞ!
ちなみに、ボーイ隊は来月ここで耐寒キャンプだ。

お疲れさまでした。


<おまけ>
野営場の隣の森の木が整備され、めちゃくちゃ見通しがよくなりました。
DSC05283.jpg
DSC05284.jpg
整備した木と枝は薪として利用させて頂くことで了承済。当分薪には困らない(笑)

風通しが良すぎて2月の耐寒キャンプが心配。どうなる事やらお楽しみに!

【ボーイ隊の最新記事】
  • 2023年3月4-5日 ボーイ隊訓練キャ..
  • 2023年2月25-26日 ボーイ隊1級..
  • 2023年2月19日 ボーイ隊座標ハイク..
  • 2023年2月11-12日 ボーイ隊 B..
  • 2023年1月14-15日 ボーイ隊スキ..
  • 2022年12月25日 ボーイ隊 進歩課..
  • 2022年12月11日 ボーイ隊ロングハ..
  • 2022年12月3-4日 ボーイ隊 くま..
  • 2022年11年27日 ボーイ隊 計測
  • 2022年11月20日 ボーイ隊 野帳
posted by ボーイスカウト千葉第6団 at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイ隊
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190142567
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索ボックス
 
<< 2023年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
(03/31)体験者募集中!! 日本ボーイスカウト千葉第6団のブログへようこそ!!
(03/29)2023年3月25日 カブ隊 ありがとうデンリーダー、ありがとうくまスカウト
(03/21)2023年3月19日 カブ隊・ビーバー隊 スタンツ発表など
(03/09)2023年3月4-5日 ボーイ隊訓練キャンプ
(03/07)2023年3月5日 カブ隊 ロングハイク
(03/01)2023年2月25-26日 ボーイ隊1級旅行
(02/25)2023年2月19日 ボーイ隊座標ハイク
(02/16)2023年2月11-12日 ボーイ隊 BS14団合同耐寒(?)キャンプ
(02/05)2023年2月5日 カブ隊 13団合同隊集会準備ほか
(01/29)2023年1月29日 ボーイ隊 カブ隊くまスカウト体験ハイク
最近のコメント
タグクラウド
キャンプ ハイキング 歓迎 調理 野外調理
カテゴリ
日記(46)
団関連(101)
カブ隊(123)
歓迎集会(61)
ボーイ隊(154)
ビーバー隊(34)
ローバー隊(1)
その他お知らせ(2)
ベンチャー隊(2)
過去ログ
2023年03月(6)
2023年02月(3)
2023年01月(4)
2022年12月(5)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年09月(3)
2022年08月(4)
2022年07月(2)
2022年06月(3)
2022年05月(6)
2022年04月(8)
2022年03月(5)
2022年02月(7)
2022年01月(4)
2021年12月(6)
2021年11月(10)
2021年10月(4)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ