台風3号の接近が気になる週末に、千葉14団ボーイ隊と夏キャンプに向けての合同訓練キャンプを行いました。

学校行事の関係で、スタートは6名で。
今回から本来のボーイ隊のキャンプ・スタイルに戻し、テントは集合テント、炊事も班炊具のコッヘルを用います。
夏キャンプまでに扱いをマスターするのだ。

2019年12月を最後に約3年半ぶりに張られたドームテント。
この光景に戻るまで、こんなに月日がかるとは...(ToT)ナガカッタ…
天気予報では夜から雨予測のため、雨に備えてブルーシートの大屋根を準備

最後にコッヘルで炊飯したのは今の班長が初級スカウトの時だったので、コッヘル炊飯は全員がほぼ初めての状態。
上手に炊けるでしょうか?

かき混ぜ過ぎでで豆腐がグズグズになった麻婆豆腐(笑)

今宵のメニューはマーボー丼と豚汁

ご飯は美味しく炊けていたようです。よかったね

今回の水加減・火加減を覚えておくように
夜プログラムは、ブルーシートの大屋根があるのでペール缶を囲んでのミニ営火



6団BS隊副長補のエールマスターがうまい!
ミニ営火なのに1時間半以上、歌って踊ってスタンツやって大盛り上がりでした
---- 2日目 ---------
起床時間前に降り出した小雨が、あっという間に土砂降りに





水浸しの野営場で朝の炊事。

それでもひたすらコッヘル炊飯
土砂降りでタープの下も水たまりに

食事も立ち食いで短時間で終了

メニューは隊長から頂いたウインナーと、昨夜の豚汁の残り&いつもの納豆
朝のセレモニー

小雨ですが、大屋根の下で
この後、早々に撤営作業を開始
雨はほぼ止みましたが、テントの乾燥作業はあきらめて後日に。
(写真、撮り忘れました m(_ _)m)
お昼もコッヘル炊飯で豚丼+インスタントスープ

撤営完了の頃には雨はやみました。

閉会セレモニー

3泊4日の夏キャンプ、山間部は天気が崩れやすく、雨降りは十分に考えられます。
雨のキャンプも経験しておけば、それに備えて準備が出来る。
夏キャンプまで訓練キャンプはあと1回。色々体験して楽しい夏キャンプになるように頑張ろう!
お疲れ様でした。